スターテニスアカデミーとは?【日本トッププロのレッスンが受けられる⁈】

皆さん、こんにちはシュウセイです!

今回は、日本テニス界のレジェンドである鈴木孝男プロ(元日本ランキング1)小野田倫久プロ(元日本ランキング3)が出演し、とても質の高いテニスレッスン動画を配信しているYouTubeチャンネル スターテニスアカデミー

略して、スタテニ

について書いていきます!

スターテニスアカデミー

目次

■スタテニとは?

■【おすすめ動画1】鈴木貴男プロのスライスサーブ!

■【おすすめ動画2】鈴木貴男流ボレー!ネットプレーの基本

■【おすすめ動画3】アレック・スデミノーのフォアとバック!

■さいごに

■スタテニとは?

(左)小野田プロ(右)鈴木プロ

株式会社BitStarが運営する国内最大級のテニス系YouTubeチャンネルです!!

日本代表としてデビスカップにも活躍した元日本ランキング1位の鈴木貴男プロ、元日本ランキング3位の小野田倫久プロがメインコーチとなり一般のアマチュアプレイヤーに向けたテニスレッスン動画を配信しています。

日本テニス界のレジェンドである松岡修造さんや、

現世界ランキング37で日本のエースである西岡良仁選手も動画に出演しており、日本テニス界の幅広い世代の選手達の練習風景やレッスンを動画で受けることができます。

西岡良仁選手

私がおすすめする動画を3つ挙げます!!

■【おすすめ動画1】鈴木貴男プロのスライスサーブ!

 

「速くて入るスライスサーブを貴男プロが伝授!すべてのプロ・アマに知ってもらいたい理論!」

今まで自分はスライスサーブを打つ時、

少し横目にトスを上げ、手の使い方でいかに回転をかけられるかを考えていました。

しかし!

この動画を観て今までのテニスの概念をぶち壊されるほどの衝撃を受けました。

スライスサーブを打つ時は「ラケットのどこにどう当てるか」が重要になってくると仰っています。

これをマスターするとすべての球種のサーブを同じ打点、同じフォームで打てるようになり、相手にスライスサーブが来ると予測されにくくなり、サーブの質がかなり上がってくると思います。

■【おすすめ動画2】鈴木貴男流ボレー!ネットプレーの基本

「鈴木貴男流ボレー!苦手を克服せよ!ネットプレーの基本」

今まで自分はボレーをする時は「スイングはせず当てるだけ」「コンチネンタルグリップでボレーをする」という固定概念がありました。

しかし!

貴男プロはコンチネンタルグリップよりやや厚めに握っており、自分もそのまま真似したところ、

ボール負けせず、今までより段違いに力が入れやすくなりました!!

グリップの握り方は人それぞれですが、自分は貴男プロの握り方がジャストフィットして打ちやすかったので、握り方を変えるのには少し勇気がいりますが、ボレーで力が入らないと悩んでいる方がいたら参考にしていただきたいです!

 

「スイングをしていく中でボールをコントロールする」

「スイングをしていく中で力加減を覚える」

と仰っており、ボレーはスイングをしていいものなんだと、今まで自分がモヤモヤしていた気持ちから解放されました。

このボレーを習得すれば、きっとネットプレーに苦手意識がなくなり、好きになると思います!!

■【おすすめ動画3】アレック・スデミノーのフォアとバック!

「これが世界のテニス!アレックス・デミノー選手にフォアとバック教えてもらいました」

この動画には世界ランキング24(20221028日現在)のアレックス・デミノー選手が出演しており、

デミノー選手自らコートに立ちラケットを使ったレッスンを観ることができます。

オープンスタンスからのリカバリーや、細かいステップが多ければ多いほどボールへ合わせやすくなり、良い打点で打つことができると仰っており、

テニスはラケットだけでなく、フットワーク!足でやるものだということを感じました。

正直、この動画はお金を払うレベルです、、

無料で観ることができるスタテニは凄すぎます、、

■さいごに

自分が中高生の時にこのチャンネルに出会いたかったとつくづく思います、、

今の時代、テニススクールに通って教わるだけでなく、YouTubeという媒体で動画を見て独自に練習することができるので、時代は進んでいるなと感じさせられますね。

2022.10.28.シュウセイ