【新型ウケット(カーボン版)登場!】伊藤竜馬選手が公式アンバサダーに就任

皆様、こんにちは。レッドレンジャーです<^^>

今日は嬉しいお知らせをさせて頂きます!あの日本を代表するプロテニス選手、伊藤竜馬選手が「ウケット」の公式アンバサダーに就任して下さいました!

伊藤竜馬選手のアンバサダー就任を記念して、新商品を発売致します。「ウケットPLUS(カーボン版)」です!

この「ウケットPLUS(カーボン版」の開発には、約1年ほどの歳月を費やしました。ようやく世の中にリリース出来るレベルに到達致しました!

伊藤竜馬選手に「ウケットPLUS(カーボン版)」を試打して頂きました<^^>

アンバサダーに就任した、伊藤竜馬選手。

1.「ウケットPUS(カーボン版)」とは?

「ウケットPLUS」とは、ウケット(木製テニス練習器具)のカーボン版です。往来のウケットは木製の仕様です。今回はカーボン版なので、普段のラケットと近い感覚で、より「インパクトを向上する」為のテニス練習器具です。

打ってみると「しなり」を体感出来る設計になっています!

ウケットPLUS(カーボン版)

2.伊藤竜馬選手も絶賛!!

伊藤竜馬選手にも「ウケットPLUS」を打って頂きました。初めは当らなかったですが、、、笑 さすがトッププロ!10球目くらいから感覚を掴み初め、勢いのあるショットを繰り出していました~<^^>

伊藤竜馬選手のコメント:難しいですねぇーー。でも、当たりをしっかりと確認が出来るので、

ウケットは「打点の確認が上がるので、 面白い!!!」

ウケットPLUS(カーボン版)を試打する、伊藤竜馬選手。

3.インパクトへの意識が高まる

ウケットの3大特徴は、

1.スウィートスポットを把握できる

ウケットを使用出来れば、当たっているか外れているかが明確になります。
うまくあたれば、ボールは飛びますし、少しでもズレればほとんど飛びません。
自分のミートする確率のチェックを「楽しみながら出来る」のは最高ですよね!

2.インパクトへの意識が上がる

インパクトする瞬間への意識を高め、より質の高いボールを打てるようになる為には、「ラケットの中心に当たっていない事実」に気づける事が重要です。

3.コントロールの質が劇的に上がる

インパクト時の面の向きや体重のかけ方などコントロールを良くする為に必要なポイントを鍛えるには、最適なアイテムです。

ウケットPLUS(カーボン版)でボレー練習。

「ウケットPLUS」はカーボン素材という事もあり、スウィング時に「しなる仕様」になっています。通常のラケットをスウィングする時と同じような感覚で「インパクトの向上」が目指せます!

4.「ウケットPLUS(カーボン版)」の使用方法

使用方法は簡単です。通常のテニスラケットと同じように、使用してください。ウケットPLUSは「カーボン素材」なので、しなります!

正しい「インパクトのイメージ」を習得出来ます!

`手出しの球出し`から練習する事をオススメします<^^>

<商品概要>
・商品名:ウケットPLUS(テニス練習器具)
・材質:カ―ボン
・大きさ:縦59.5㎝ x 約横11.7cm
・重さ:約300g
・グリップ:黒

5.お問合わせはコチラ

ウケットPLUS(カーボン版)に関するお問合せは下記より宜しくお願い致します<^^>

【トロラインの紹介動画集】-Youtubeチャンネルにて-

皆さん、こんにちは レッドレンジャーです。

今年も少しずつ暖かくなってきましたね!当社の商品も問合せが増えてきております<^^>

当社の「トロライン(米国カリフォルニア州発のストリング)」は、お陰様で取扱店舗が増えてきております。

Toroline(トロライン)のロゴ

今回は「トロライン」をご紹介して下さった、Youtube動画を纏めました。

■ぬいさんぽ

トロライン(キャビア 116)のご紹介をして下さいましたー。ご本人も非常に気に入って下さったようでして、高い評価を頂きました!

トロライン(キャビア 116)の特徴を明確に把握した説明動画になっているので感謝感謝です!<^^>

▽動画はコチラより

▽商品概要(キャビア 116)はコチラ

 

■非力テニス 翔吾Tennis Channel

トロラインのアブソルート(黒色)とエーテル(エメラルドブルー色)を説明してくれています<^^>佐藤選手ご本人は、アブソルート(黒色)を使用してくれています!`柔らかくて打ちやすい‘というコメントを頂きましたー<^^>

佐藤選手のようなプレースタイルの方には、アブソルートがオススメですね!

▽動画はコチラより

 

▽商品概要(アブソルート 120)はコチラ

▽商品概要(エーテル 116)はコチラ

■かじの庭

テニスコーチYouTuberの方が丁寧に「トロライン」の魅力を解説してくれています!動画投稿者のかじさんは、「アブソルート」の方がお好きなようですね 笑

 

▽動画はコチラより

▽商品概要(アブソルート 120)はコチラ

▽商品概要(キャビア 120)はコチラ

■まとめ

多くの方々に「トロライン」を知って頂いている事を日々感じております!YouTuberの方々に感謝感謝です。

これからもトロラインは、良い商品を提供していきたいと思っております<^^>

レッドレンジャーより

レッドレンジャー

 

【プレゼント企画】トロライン新商品(WASABI-GREEN)

皆さん、こんにちはレッドレンジャーです。明日で2021年10月も終わりです。早いもんで今年も残りあと2ヶ月となりました<^^>

今日は快晴でテニスを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか??笑

Toroline(トロライン)のロゴ

本日は「トロラインのプレゼント企画」の告知をさせて頂きます!

 

当社が取扱っている「カリフォルニア発のストリングブランド」`トロライン(TOROLINE)」の新商品をプレゼントしたいと思います。

今回の企画は、新規会員様限定とさせて頂きます!新規会員者様から抽選で10名様にプレゼント致します!

※応募期限:2021年11月5日まで。

ご興味がある方は下記よりご登録下さい。↓↓

新商品をご紹介させて頂きます!

 

■WASABI GREEN(ワサビ グリーン)

WASABI(GREEN)/ ワサビ(緑)は、オールコートプレイヤー上級者向けに設計された四角形型のストリング。

完全にトーナメントの仕様となっており、「より良い重いボールを打つ為」に設計されています。試合中にスピンをかけて、展開する方に向いているストリングです。

「トーナメントプレイヤー向け、コントロール」に拘った「ポリエステルストリング」の商品。 「1.25mmゲージ」の太さから繰り出されるパワーが魅力です。ハードヒッター向きの商品です。

この当社(トロラインジャパン)の新商品にご興味がある方は、お問合せ下さい。そして、プレゼントにご応募(会員登録)下さい。

※プレゼントの商品は、在庫の都合上別商品になる可能性が有ります。

それでは、皆様よろしくお願いいたします!

レッドレンジャーズ より

レッドレンジャー

【~ウケットのおもしろ動画集②~】


皆様、こんにちは!レッドレンジャーです。

ここ数日は、「暑かったり、寒かったり」と寒暖差がありますねー。体調には、気を付けたい日々で御座います<^^>

佐藤翔吾さんが「ウケット」で球出し!

ここ最近、またYoutubeやインスタで多くの「ウケット動画」が投稿されています!

投稿者の皆様は「ウケット」で色んな動画を投稿されています!感謝です!

ご紹介をさせて頂きます。<^^>

①.ウケットで球出し!(佐藤翔吾さん)

Youtubeで話題の佐藤ショウゴさんが「ウケット」での球出し動画です!「ウケット」で球出しがこんなに上手に出来るとは!!!<^^>

②.ウケットでシングルスの試合!

「ウケット」でシングルスマッチです!ウケットで試合をする発想が面白い!

③.ウケットでサーブ対決!!

サーブが入るかな?「ウケット」でサーブ対決!ニセコリさん 笑

④.ウケットを使ってみた!

こういう形で打点確認をするのが、一番良いですねー。

⑤.ウケットでボレー練習!

ウケットは、「ボレー練習」に好評です!!ボレーが上手になりますよー!

このような投稿者の皆さんのお陰で「ウケット」が広がっています!

ご投稿者の皆様、本当に有難うございます!

「ウケット」は、これからも進化していきますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします!

ご購入は下記より↓↓

レッドレンジャー

レッドレンジャー

【ダニール・メドベージェフ選手ってどんな選手?!】

皆さん、こんにちはシュウセイです!

今回は、ダニール・メドベージェフ選手について書いていきます!先日の全米の決勝戦では、年間グランドスラム制覇が掛かったジョコビッチ選手に勝ちましたね!

ダニール・メドベージェフ
ダニール・メドベージェフ
目次
          • ・プロフィール
          • ・プレースタイル
        •   ・2021年グランドスラム成績(9月30日時点)

■プロフィール

・国籍: ロシア
・生年月日:1996年2月11日
・身長:198cm、体重:80kg
・利き腕:右、バックハンド:両手打ち
・使用ラケット : Tecnifibre T-Fight 305 RS
・使用ストリングス : Tecnifibre RAZOR CORD
・使用シューズ :  Nike Air Zoom Vapor X

ロシアの男子で久々に強い選手がきたーーー!!って。感じですね<^^>ロシアと言えば、元世界ランク1位のサフィン選手ロシア人初の世界1位になったカフェルニコフ選手が有名ですね。

ロシア人初!世界1位のカフェルニコフ選手
元世界1位のサフィン選手

■プレースタイル

メドベージェフ選手のプレースタイルは、基本的にベースラインの後ろでストロークを続けて、甘いボールがきたら容赦なくボールを叩くというイメージですね。

メドベージェフ選手の天才的なゲームメイク

メドベージェフ選手のフォアハンド

メドベージェフ選手のフォアハンドはとても独特で、テイクバック時の肘が肩の高さまで上がっており、長い腕を生かして柔軟な身体を使った鞭のようなフォームから繰り出されるボールはとても速く、予測不能です。

メドベージェフ選手のバックハンド

メドベージェフ選手のバックハンドもまた独特で、フォアハンドとは全くの別物です。ラケットのフェイスを作って、しっかりコンパクトに振るというイメージですね。動きがとてもシンプルで、一見あまり凄さが分かりにくいのですが、これにはとてつもない練習量と努力の積み重ねがあってこそなのです。

バックハンドのフラット打ちは、フォアハンドのフラット打ちよりも難しいと感じます。グリップの握りや、ラケットの向き、ボールへの入り方、タイミングが少しでもズレると、ボールはネットにかかるか、アウトになってしまうからです。

さらにメドベージェフ選手は繊細なボールコントロールが素晴らしく、ノータッチエースがとても多いです。

なので彼の試合は観ていてとても楽しいですね!!

■2021年グランドスラム成績

全豪オープン(決勝で敗退)
決勝 VS ノバク・ジョコビッチ
5-7
2-6
2-6

全豪オープン優勝のジョコビッチと準優勝のメドベージェフ

 

全仏オープン(準々決勝で敗退)
準々決勝 VS ステファノス・チチパス
3-6
6-7
5-7

試合後の握手をするチチパスとメドベージェフ

 

ウィンブルドン(4回戦で敗退)
4回戦 VS ホベルト・ホルカシュ
6-2
6-7
6-3
3-6
3-6

メドベージェフに勝利したホルカシュ

全米オープン(決勝戦で勝利!)
決勝戦 VS ノバク・ジョコビッチ
6-4
6-4
6-4

全米オープン優勝時の1枚
全米オープン優勝時の1枚

最後に、ダニール・メドベージェフ選手について書かせていただきましたが、如何だったでしょうか!

彼のフォームは一度見たら絶対に忘れませんね 笑
是非、これからのメドベージェフ選手にも更に期待しましょう!!

 

2021.10.2

しゅうせい

【筆者(しゅうせい)の歴代ラケットご紹介!!】

皆さん、こんにちはシュウセイです!

今回は、私が使ってきた歴代のラケット達について書いていきます!

目次

・中学1年~中学2年時代 Babolat PURE STORM

・中学3年時代 Wilson Steam95

・高校1年~高校3年時代 Wilson Blade98

■中学1年~中学2年時代

Babolat PURE STORM

Babolat PURE STORM

スペック

フェイスサイズ・98平方インチ
ウエイト・295g(±7g)
長さ・27.0インチ
バランス・325mm(±7mm)
ストリングパターン・16(縦)×20(横)

使ってみた感想

PURE STORMはトップがとても重いので、スイングスピードの速い方向けだと感じました。スイートスポットから少しでもズレると、振動がかなりくるので、コントロール重視のラケットだと思います。スイングスピードを速くしつつ、コントロールもしなければいけないので、上級者用ですね、、

サマンサ・ストーサー

現在出ている後継モデル

Babolat PURE STRIKE

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バボラ ピュアストライク 16×19 2019 2020(Babolat PURE STRIKE 16×19)305g 101406 硬式テニスラケット
価格:21200円(税込、送料無料) (2021/8/22時点)

楽天で購入

 

主な使用プロ選手

サマンサ・ストーサー
・フェルナンド・ゴンザレス
・ドミニク・ティエム

■中学3年時代

 Wilson Steam95

Wilson Steam95

スペック

フェイスサイズ・95平方インチ
ウエイト・309g
長さ・27.25インチ
バランス・325mm
ストリングパターン・16(縦)×20(横)


使ってみた感想

Steam95はとにかくスピンがかけやすいです。普通に打っていても勝手にスピンがかかってくれました笑
ストロークがとても安定するので、ベースラインから下がってプレーする人や、ラリー戦を制したい方には、とてもおすすめです!
しかし、軽いラケットではないので、男性向けかなと感じました。

錦織圭

現在出ている後継モデル

ULTRA TOUR 95CV V3.0

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウイルソン 硬式テニスラケット ウルトラツアー95CV ULTRA TOUR 95CV WR000711 Wilson メンズ
価格:19990円(税込、送料別) (2021/8/22時点)

楽天で購入

 

主な使用プロ選手

錦織圭

■高校1年~高校3年時代

Wilson Blade98

Wilson Blade98

スペック

フェイスサイズ・98平方インチ
ウエイト・304g
長さ・27.0インチ
バランス・325mm
ストリングパターン・18(縦)×20(横)

使ってみた感想

Blade98はトップがとても重くなっており、コントロールも難しいので、かなり上級者向けだと思います。スピンというよりは、フラット系のボールを打つ方向けですね。スイートスポットに当たった時の快感がたまらないです。個人的には振動止めはつけずに使ってみると、打感を生で感じられるので、おすすめです。

ガエル・モンフィスなどスイングスピードが速くハードヒッターが使っているイメージがありますね。

ガエル・モンフィス

現在出ている後継モデル

BLADE 98 18X20 V7.0

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィルソン ブレード 98 18×20 v7.0 2019(Wilson BLADE 98 18×20 v7.0)305g WR013711 硬式テニスラケット
価格:24480円(税込、送料無料) (2021/8/22時点)

楽天で購入

 

主な使用プロ選手

ガエル・モンフィス
ダビド・ゴファン

■さいごに!

私の歴代ラケット達について書かせていただきましたが、いかがだったでしょうか!懐かしいラケット達もありましたね笑
個人的にBladeは昔のデザインの方が好きなので現行モデルには、まだ手を出していません、、笑
デザインの好みは人それぞれですね、、
皆さんもぜひBlade使ってみてください!

2021.8.22

しゅうせい

【ATP選手で1番背の高い選手】ジョン・イズナーとは?

こんにちは レッドレンジャーです!!コロナが本当に大変ですね?

因みに私も掛かりました。。。私は幸い軽症で済みましたが、重症患者の方は沢山いらっしゃいます。皆様も本当にお気を付け下さい。コロナは「単なる風邪」ではありません!

今日の記事は、最近また調子を取り戻している、アメリカのプロテニス選手。ジョン・イズナー選手について書きたいと思います。

日本では彼(イズナー選手)については、あまり知らない方が多いと思いますので<^^>

■ジョン・イズナー選手とは?

アメリカ・ノースカロライナ州グリーンズボロ出身の男子プロテニス選手。身長は、なんと208cm!巨体から繰り出す高速サーブを最大の武器にする選手。これまでにATPツアーでシングルス15勝、ダブルス5勝。自己最高ランキングはシングルス8位を記録しています。

錦織圭選手 と イズナー選手

■特徴・戦績について

プレースタイルとしては、長身(208cm)から繰り出される「サーブ」が武器!そこからのフォアハンドの強打でポイントを量産していくスタイルですね。ロディック選手に、プレが似ていると思います。

マスターズ1000ではシングルス優勝1回、ダブルス優勝3回。2018年シーズン終了時点で歴代2位となる10,937本のサービスエースを決めており、また毎年エース数・サービスゲーム獲得率・ファーストサービスポイント率などで上位にランクインする!!

欠点としては、「サーブのキープ率が高い反面・ブレーク率が非常に低い」という点にある。なので、イズナー選手の試合展開は「タイブレーク」になるケースが多いのです<^^>

■使用しているラケット

イズナー選手は2018年頃からPrinceの「Textreme Beast Pro 100」を使用。

ラケットカラーは黒が基調でヘッドのフレーム内側部分に赤が使用されています。

ただイズナー選手が使用しているこのラケットは一般に販売されているBeast 100シリーズの特別モデルで、非常に重くラケットの長さも0.5インチ長く作られています。

通常のBeast100は重いモデルでも300gなのに対し、イズナー選手が使用しているのは340gと非常に重いです。

また重心がヘッドよりになるためスイングウェイトが351gとかなり重いです!!

さらに特徴的なのがラケットの長さで、ほとんどのラケットが27インチですがそれより0.5インチ長く作られています。ロディック選手みたい。。。笑

その為、このラケットは一般的なプレイヤーが使うのは非常に扱いが難しいのです。

ただ特別なモデルではなく通常のBeast 100なら軽いですし、ヘッドサイズも100と大きめなので初級者〜中級者でも扱う事のできるラケットになっています。

因みに私レッドレンジャーも、「Beast 100」を愛用しております!!笑 とても良いラケットで御座いますね。

■まとめ

私はシンプルに彼の事が好きですね。多くの人は、「イズナーは、サーブだけじゃん、、、」って、言う人がいます。私は、決してそうは思っておりません。イズナー選手は、世界のTOP10に入った選手です!

イズナーは、どの選手よりも「自分の弱点をよく解っているから選手」だと思います。自分をしっかりと分析して、戦略を持って戦っている選手なのです。自分の弱点をカバーする為の「サーブ、フォアハンド」を徹底的に磨いたのです!

ジョン・イズナー選手は、アメリカを代表する世界のTOPプロテニス選手だと、私は思いますね!

レッドレンジャー

レッドレンジャー

インタビュー企画-第10弾!【千葉県松戸市のスクール~SYSテニスクラブ~】

インタビュー企画第10弾は、千葉県松戸市にあるテニススクール「SYSテニスクラブ」さんです。私レッドレンジャーが取材!

SYSテニスクラブ・アカデミーの皆様

当社の「グリップテープ」をご購入頂きました!オーナーの土屋様にお話しを伺いました。

■SYSテニスクラブについて

レッド:本日は取材よろしくです!

土屋:はい、こちらこそ宜しくお願いします。

レッド:早速ですが、「SYSテニスクラブ」についてお聞きかせ下さい!

SYSテニスクラブ・アカデミー

土屋:「SYSテニスクラブ」は、40年以上運営していた前身の新松戸グリーンテニスクラブに代わって、有限会社ティー・エイチ・ケイとして数年前に「SYSテニスクラブ・アカデミー松戸」を2017年5月にオープンしました。

レッド:40年以上も運営をされていたのですね。。。

土屋:はい、そうです。数年前に「テニスアカデミー」として新しく致しました。

レッド:やはり、独自の特徴があるのでしょうか?

土屋:御座いますね<^^>大きな特徴としては、「1.現役プロテニス選手の直接指導を受けることが出来る、2.コーチ陣の多くが全国大会上位経験者」という点ですね。

(ジュニア育成)陸上オリンピック候補のフィジカルトレーニング

レッド:これは、レベルが高いですね!

土屋:はい、独自の「強み」と思っております!

■プロテニス選手との契約

レッド:御社は、多くのプロテニス選手とご契約をされているようですが、、、

土屋:はい!しております!選手の方々を積極手にバックアップしております。

レッド:どういう経緯でバックアップをされる事になったのですか?

契約されている所属プロ

土屋:親会社の有限会社山喜がテニス日本リーグに参戦している為、プロテニス選手の方々と契約をさせて頂く事になりました。

レッド:そうだったんですねー<^^>

土屋:はい、プロ選手の方々には、レッスンも見て貰っています!今は「西脇一樹、田代悠雅、沼尻啓介。松尾友貴」の4名が所属しています。

日本リーグに参戦した「チーム山喜」

レッド:豪華なメンバーですねー。

土屋:はい、生徒さんも喜んでくださるので、助かっております!

■今後日本テニス界をどう盛り上げていくのか?

レッド:これからも積極的に、テニス業界を盛り上げていく形ですか?

土屋:はい、そのつもりです。親会社による大会のスポンサーイング(千葉県選手権、 TOGAKU まつど女子オープンテニス )も行っておりますし、SYSでは「所属プロによるイベント開催、ジュニアを世界へ輩出」を実施しております。

まつど女子オープンテニス

レッド:凄いです!!

土屋:あと、SYSのマネージャーである`和田恵知によるYouTubeチャンネル「けいテニ」`も好評です<^^>!

YouTubeチャンネル「けいテニ」
YouTubeチャンネル「けいテニ」

レッド:今度、拝見させて頂きます。

■グリップレンジャーズのサービスについて

レッド:当社(グリップレンジャーズ)のサービスをご利用頂き、如何でしょうか?

土屋:満足しております。他社の製品と変わらないくらい品質が良くて安価。自社のロゴを入れて頂けるのが、魅力です!

SYSテニスクラブのロゴが入ったグリップテープ!

レッド:有難う御座います!

土屋:お客様への提供価格も安くできる為、会員さんやレッスン生も喜んでいます。

レッド:嬉しいお言葉ありがとうございます。

■最後に読者の方に一言

レッド:最後に一言、お願い致します!

土屋:SYSテニスクラブは、千葉県松戸市に所在してます。コート面数7面を活かし、テニススクール事業を柱で「会員制、レンタルコート、草トーの開催」まで行っています。

SYSテニスクラブ・アカデミーのレッスン風景

プロイベントも定期的に開催し、子供から大人まで楽しめるテニスクラブとなっています。コロナが落ち着いたら、是非1度当校まで、遊びに来て下さい!

レッド:自分が行きたいですね<^^>

<編集後記>
SYSテニスクラブは、多くのプロテニス選手を積極的にサポートし、「テニスを1つの社会」として捉えられている感じが致しました。プロ大会への協賛も積極的に行っています。この姿勢は、他のテニススクール様も是非見習って頂きたい点ですね!グリップレンジャーズは、これからの「SYSテニスクラブ・アカデミー」の活躍に期待したいです!

レッドレンジャーより

レッドレンジャー

 

インタビュー企画第8弾!【特別企画】北山智也選手 x まもるのテニスノート(まもるくん)の対談!

皆さん、御無沙汰しております。グリップレンジャーズのレッドです!今年はもう1か月以上経ってしまいましたが、今年に入って初めてのインタビュー記事になります。

今年1回目は、プロテニス選手の北山智也選手とYoutuberのまもるのテニスノートの対談です。とても面白い記事が出来上ったと思います<^^>

2人共これから色んな面で「テニスを通じて活躍の場を広げていきたい!」と考えているので、皆様の参考になればと思います!

(写真1:左が北山選手、右がまもるさん1)
(写真1:左が北山選手、右がまもるさん1)



■北山選手 と まもるくんは初対面……

北山:こんにちは、無戦績からグランドスラムを目指している北山です!

まもる:こんにちは、まもるです。Youtubeで情報を発信しています。初めましてですよね?笑

北山:はい、SNS上ではよく拝見してます 笑

まもる:はい、自分もよく北山選手をよくSNSで見てます!かなりハードなトレーニングをされていますよね。

北山:去年はコロナで試合が全然なかったので、トレーニングに励みましたね。トレーナーがかなり自分を追い込んでくれているので、お陰様でかなり身体は良い状態ですね。

まもる:コロナ期間をかなりプラスに変えましたね!

北山選手:はい、精神的にも辛い時期はありましたが、プラスに変えましたね。まもるさんは、どうでしたか?

(写真2:コロナ期間の状況を話す北山選手)
(写真2:コロナ期間の状況を話す北山選手)

まもる:自分は今「ジュニア育成のコーチング」をメインでやっています。コロナで多くのジュニア大会が無くなり、目標を失いかけたジュニア達のケアが多かったですね。でも、今は皆前向きです。

北山選手:それは、よかったです!安心しますね。何かコーチングで意識されている事はありますか?

まもる:一番意識してる事は、その子のゴールに対してどう成長をさせていくか?です。

北山選手:なるほど!

まもる:例えば、その瞬間良くても長い目で見た時に成長できない時期が来る場合があるので、一番成功する確率が高いものを選ぶわけではなく成長する幅が広がるような選択肢を与えるようにしています。

北山:それ、解る気がします。「選択肢」って大切ですよね!

まもる:選択肢が多い方がその子の幅が広がります。その機会も与えていきたいと思っていますね。

北山:さすがです!

(写真3:左が北山選手、右がまもるさん①)
(写真3:左が北山選手、右がまもるさん①)

■理想のテニス選手

北山:まもるさんは「好きなのテニス選手」は、誰ですか??

まもる:王道ですが、フェデラーですね<^^>

北山:レジェンドです!

まもる:フェデラーが好き過ぎて、youtube上でフェデラーの動画を作ったくらいです。サーブを真似てみました 笑。フェデラーのファン層に叱られるかもしれません!

 

北山:かなりのファンですね。

まもる:北山選手は、どの選手が好きですか?

北山:自分はナルバンディアン選手です!フェデラーの天敵です。

まもる:フェデラーは、ナルバンディアン選手がホント苦手な相手でした。。。何故、ナルバンディアン選手?

北山:彼のポイントの取り方が好きですね!

あと、ネットプレーに繋げること、相手の逆を突くこと,オープンコートを作ること、めっちゃくちゃ上手いんですよ<^^>

まもる:ゲームメイクが滅茶苦茶上手いですよねー。

北山:なかなか真似できないですが!笑



■ウケットについて

(写真5:ウケットの写真)
(写真5:ウケットの写真)

まもる:自分がアンバサダーをしてる「ウケット」ですが、これから打ってみませんか?

北山:是非!当たるかな??笑 自信無しです。。。

まもる:大丈夫です。当たります。空振りは無いと思いますよ。では、早速打ってみましょう。

北山:はい!

(写真6:北山選手にアドバイスをする、まもるさん!)
(写真6:北山選手にアドバイスをする、まもるさん!)
(写真7:ウケットを試打する北山選手。)
(写真7:ウケットを試打する北山選手。)

まもる:ちゃんと当たってますね。<^^>

北山:意外といけますね!

まもる:ペースを上げていきます。

北山:これ、めっちゃ楽しいです 笑

まもる:さすがプロですね!

北山:これ練習になりますね 笑。これって、どんな効果があるんですか?

まもる:自分のスウィートスポットをちゃんと把握し、

ミート率を高めます!そして、コントロールの質を上げます。

北山:これは良いですね。ラケットの良いところ(真ん中)でボールを捉えるため意識付けになりそうです!

まもる:それも大事です!

北山:ラケットに戻して打ってみるとしっかりラケットの真ん中で打ててる気がします!レッドレンジャーさんに「ウケット」を頂けるか?聞いてみますね 笑

(写真8:北山選手のバックハンド)
(写真8:北山選手のバックハンド)

まもる:笑

■今年の目標

まもる:北山選手、今後の目標は何ですか?

北山:今年の1番の目標はグランドスラム本戦への一歩である世界ランキングを獲得することですね!

まもる:目標がブレてないですね。

北山:はい!ただ今の実力ではITF大会で勝ちポイントを獲得するのには十分ではないと感じているため、この1年は以前のように国内大会に頻繁に出場するのではなく、「技術」「フィジカル」をITFの遠征までにしっかり積み上げていきたいと思います。

(写真9:まもるさん)
(写真9:まもるさん)

まもる:フィジカルはコート上の練習以上に重要とフェデラーも言ってましたね。。。

北山:その通りです!また、遠征はもちろん普段の選手活動を支えてくださるスポンサーを見つけることも今年の目標です。

まもる:自分もスポンサーがほしいですね。。。

北山:まもるさんの今年の目標は?

まもる:自分は、よりYoutubeに注力していく事。そして、コロナが落ち着いたら「ウケットのイベント」をしたいと思っていますね<^^> まずは少しでも多くの方に自分の事を知ってもらう為に「地道に活動」をしていきたいと思います。

北山:互いに一緒に成長しましょう!

まもる:よろしくです!

(写真10:目標を語り合う二人)
(写真10:目標を語り合う二人)

■最後に読者の方に一言
レッド:最後に読者の方にメッセージをお願い致します!

北山選手:まだコロナは収まらないですが、今年は出場する試合のレベルも上げてグランドスラム本戦を目指していきたいと思います。まだ道のりは長いですが、応援を宜しくお願い致します。そして、また練習会(イベント)は開催するので、是非参加して下さい!これからも宜しくお願い致します!

まもる:今年もYoutubeを中心に活動をしていきます。自分はジュニアの指導を得意としていますので、この記事を見て「アドバイスがほしいと思った方」は遠慮せずにSNSやYoutubeからご連絡下さい!色んな方の手助けをしたいと思っております!こちらです。

<編集後記>

この2人のインタビューをして感じた事は、「コロナにも負けず、前向きに考えている事」。

北山選手は今年の試合結果がかなり重要になってくると思います。多くの方のご支援と応援をよろしくお願い致します。

まもるさんは、非常にアクティブな方!今はYoutubeとジュニア育成がメインのお仕事ですが、今後もっと新しい方を発信していきそうな雰囲気を持っていました。すごく論理的(ロジカル)な方なので、テニスのアドバイスがほしい方は気軽に連絡してみると良いと思います<^^>連絡先

・取材協力:桜田倶楽部 東京テニスカレッジ

・取材者:北山智也(プロテニス選手)まもるくん(Youtuber)

・インタビューワー:レッドレンジャー

レッドレンジャー

【コロナ解除-特別企画】4コマ漫画⑥「自粛期間に出来る事!」

皆様こんにちは、グリップレンジャーのレッドです。緊急事態宣言が解除されましたね。。。「グリップレンジャーズで何か出来る事は無いか?」メンバーで話し合った結果。

テニス事業者様を無償で支援させて頂く事になりました。

まだスポーツ施設は「休業要請」が出ている形かと思います<^^>もう少しの辛抱です、、、

■4コマ漫画⑥「自粛期間に出来る事!」

という事で。。。微力では御座いますが、下記の「お問い合せ」よりご連絡を頂きました「テニス事業者」様には、無償で働かせて頂きます。

土曜日、日曜日で可能日時をお教え頂き、1日無償で働かせて頂きます。
※場所は関東圏内限定で御座いますが宜しくお願い致します。お話し合いの上、決めさせて頂きます。

最後に私レッドレンジャーは、USPTRのテニスコーチ資格を若い時に所得し、大学のテニスコーチもしていましたので、現場に立つ事も可能です<^^>

基本何でもしますので、お気軽にご連絡下さい!宜しくお願い致します。
2020年6月10日までを期限とさせて頂きます。

※問合せ数には制限が御座いますので、お仕事をお請け出来ない場合が御座いますので、その際はご理解下さい。

引き続きよろしくお願いいたします。

レッドレンジャーより

レッドレンジャー