グリップレンジャーズ/インタビュー企画第二弾として、グリップレンジャーズとスポンサー契約しているプロテニスプレイヤー北山智也選手を取材しました。
自身でやりくりをして「セルビアのテニスアカデミー」に行き、プロテニスプレイヤーとなった北山選手の素顔に迫ります!
(写真1:桜田倶楽部のクレーコート前での北山選手)
■北山智也とは?
レッド:今日は練習会お疲れ様でした!皆さん楽しんでましたね。
北山選手:参加者の皆さんが凄くレベルが高かったので、驚きました!結構真剣にやりました!公式の練習会(イベント)だったので、ちょっとだけ神経を使いました。。。笑
レッド:確かに皆お上手でしたね!このような練習会(イベント)は、よく開催されているんですか?
北山選手:はい、試合と重なる事なく時間が合えば出来るだけ参加したいと思っております。自分をSNS上で応援して下さる皆さんに会える機会ですので。。。。
レッド:それでは、北山選手を知らない事もいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介を宜しくお願い致します!
北山選手:はい、わかりました!無戦績からグランドスラム本戦を目指す、北山智也です。
去年までセルビアのテニスアカデミーで練習を積んで、今の日本中心に試合を回っています。
レッド:今ランキングはどのくらいですか?
北山選手:今はJOP120位(2019年10月20日現在)くらいです。去年の終わり頃から日本を中心に試合を回り始めていて、その時はJOP600位くらいでした。1年でランキングを何とか120位まで持ってきました。あともう少しで全日本テニス選手権の予選に入れるかどうかですね。
(写真2:インタビューに答える北山選手)
レッド:今年は何試合くらい出ているのですか?
北山選手:目標は20大会ですが、もう23大会ほど出場しています。
レッド:フェデラーより試合回っているんじゃないかな?
北山選手:確かにそうかもしれませんね 笑!でも20大会は多い方だと思います。
しかし、お金が掛かるのでなるべく節約節約で試合を回っています。選手同士で部屋をシェアしたり、ユースホステル等を利用しますね。それで何とか20大会回れています。
レッド:学生時代は何をしていたのかな?
北山選手:中学時代はクラブ活動でテニスをしていて、高校に上がった時にプロテニスプレイヤーになりたいと思って、元々いた学校を辞めて通信制の学校に転学して、テニスはジュニア育成をメインにしているスクールでずっと練習をしていました。大学とかにも行きませんでした。プロテニスプレイヤーになると決めていたので。。。。
(写真3:練習前の北山選手)
レッド:かなり異色ですね。他のエリートコースの選手には負けたくない気持ちが強いのではないですか?
北山選手:勿論負けたくないという気持ちはありますし、この道を切り開いてやるという気持ちも強いですね。あと、もう後戻り出来ないという感じですね!笑
■今後の事。。。。
レッド:今後ワンランクステップアップしていくには、自分の中でどうしていくのか?何か考えがあれば。。。
北山選手:そうですねーー。今の自分のレベルだと もしかしたら上位の選手に勝てるかもしれません。しかし、コンスタントに勝つ事が大切です!今後は更に技術面だったりフィジカル面で強化していく事が大事ですね。今の自分よりも更にパワーアップが必要だと思っています。
環境・練習のやり方等も少しずつ変化を付けていく必要がありますね。
2020年は全日本テニスの予選とかではなく、本戦で戦えるレベルにしていきたいですね。
当然最終目標はグランドスラムの本戦出場になります!!
レッド:目標は高くですね!!
(写真4:グリップレンジャーズを使用している北山選手)
■理想のテニス選手
レッド:北山選手が目標とする、憧れている(目標とする)プロテニスプレイヤーはいますか?
北山選手:自分の一番身近な存在でもあるんですが、ヤンコ ティプサレビッチです!
レッド:セルビアの選手ですね。
(写真5:ヤンコ・ティプサレビッチ選手との一枚)
北山選手:彼は自分だけの事ではなく、自分のテニスアカデミーの生徒に背中で見せるんです。ちゃんと背中で見せる人。ヤンコがテニスをプレーする事によって 良い影響を与えているんです。自分もヤンコのようにただ勝つだけの選手ではなく、自分のテニス活動を通して、色んな方に影響を与えていきたいと思っています!
レッド:素晴らしい!!!
■セルビアとの出会い
レッド:セルビアとの出会いを教えて頂けますか?
北山選手:自分がプロを目指し初めた時に実力が全然なくて、どうすれば良いのか?と考えていました。そこでテニスといえば「ヨーロッパ」なので、「ヨーロッパ」のどこかの国にいきたいと思って、「セルビア」を選びました!
丁度日本人を募集していたタイミングだったので、良かったです。ティプサレビッチTennisAcademyは、一人一人に対してちゃんと指導をしてくれるし、ATPクラスの選手とも練習が出来る環境です。アメリカほど費用は高くないので。。。。
レッド:いきなり行って不安じゃなかったですか?
北山選手:事前でネットで調べまして、ネット電話でヤンコ(ティプサレビッチ)と普通に会話が出来たので、信頼が出来ると思いましたし、すぐに留学を1年間決意しました!
レッド:日本でも人気のあるティプサレビッチ選手ですが、一番の強さって何ですか?
北山選手:強さですか、、テニスに対しての哲学ですかね。。。考え方です。これがしっかりしている方だと思います。自分の信念に基づいてプレーしている感じはしますね。とても勉強になります。
「ブレない生き方がプレーに反映されている」んだと思います!
レッド:なるほど、最近は怪我からも復帰されて頑張っている姿印象的ですね。
(写真6:北山選手のティプサレビッチ アカデミーのロゴが入っているウェア)
■最後に読者の方に一言
レッド:最後に読者の方にメッセージをお願い致します!
北山選手:そうですね。グランドスラム本戦への道のりは まだ長いですが、応援を宜しくお願い致します。そして、また練習会(イベント)は開催するので、是非参加して下さい!これからも宜しくお願い致します!
(写真7:北山選手の試合中の一枚)
取材協力:桜田倶楽部
取材者:北山智也
インタビューワー:レッドレンジャー
※こちらの記事は、「北山智也の部屋」のYoutube動画と個別質問を基に作成してます。
<編集後記>
北山選手は一見大人しく見えますが、ハートはかなり熱い方でした。ヤンコ・ティプサレビッチ選手を心から尊敬されている事が伝わってきました。インタビューをして、北山選手は何か「温かさがある選手」と感じました。これは、多分「テニスに対して真剣に向き合っている!」からだと思います。これから応援したい選手ですね!
レッドレンジャーより
PR広告