皆さん、こんにちはシュウセイです!
今回は、プロ選手が使うグリップテープについて書いていきます!
-
-
-
- ・YONEX-ウェットスーパーグリップ
-
- ・TOURNA-トーナグリップ
- ・Wilson-プロオーバーグリップ
-
■YONEX-ウェットスーパーグリップ

このグリップテープはYONEXのラケット契約選手のほとんどが使っています!ウェットグリップのど定番ですね。迷ったらコレを選んでおけば、間違いなしです笑
YONEXのウェットスーパーグリップは吸汗機能があるので、グリップが滑りにくく握りやすくなっています!

個人的な感想としては、
・ウェットの割にはあまりベタベタしすぎてなくて、それにして、グッと握れる。
・プレー中にグリップを握り変えやすい。
・使ってきたらサラサラになるけど、それもまたいい感じに手に馴染む。
という感じですね。

主な使用選手
西岡良仁、大阪なおみ、ニック・キリオス、アンジェリク・ケルバー 等
■Wilson-プロオーバーグリップ

ウェットグリップのトップ2と言われているなかのもう一つが、このWilsonのプロオーバーグリップです。
Wilsonのラケット契約選手の多くがこのグリップテープを使っているみたいですね。
我らが日本のエース錦織圭が、プロデビューしてから今までずっと使い続けているグリップなのです!

個人的な感想としては、握ってしまえば、グリップが手の中で動きません笑それくらい、とても吸い付きの良いグリップだと思います。グリップをしっかり握りたい方にはおすすめです。

主な使用選手
錦織圭、ロジャー・フェデラー、ファン・マルティン・デルポトロ、セレーナ・ウィリアムス 等
■UNIQUE-トーナグリップ

多くのテニスファンが一度は目にしたことのある青のグリップに赤のエンドテープ
そう、トーナグリップです!

こちらはドライグリップになっており、ドライタイプはウェットタイプと違い、表面がサラサラになっています。見たところ手が滑りそうな気もするけれど、手汗をかいてくると、しっかり手にフィットしてきます!
しかし!個人的な感想としては耐久性はイマイチですね、、
私も実際に使いましたが、1日で表面が剥がれてきてボロボロになってしまいました、、
1試合ごとに巻き替えるくらいのペースで使えばいいと思いますが、、とても贅沢ですね、、
お金のない学生達には少し難しそう、、

主な使用選手
アンディ・マレー、グリゴール・ディミトロフ、カロリナ・プリスコバ、デニス・シャポバロフ
シャポバロフは以前まで、YONEXのウェットスーパーグリップを使っていましたが、2020年のUSオープンからトーナグリップに乗り換えていました。
何かあったのですかね笑
・私のおすすめグリップテープ
BOWBRAND-ボウブランド プログリップ

とにかくこのグリップは耐久性が素晴らしい!ウェット感が全然なくならないので、使ったことのない人にはぜひ試して欲しいです!
■まとめ!
最後に今回はグリップテープについて書かせていただきましたが参考になったでしょうか?ラケットの色に合わせて、グリップの色を変えてみるのも楽しいですね!
新しいテニスの楽しみ方の一つになってくると思います!
21.7.30
しゅうせい