インタビュー企画第7弾は、東京都の世田谷区にある「成城テニスアカデミー」さんです。いつも通り私レッドレンジャーが取材!<^^>
当社の新サービスである「Toroline(トロライン)」をご購入頂きました!石堂コーチにお話しを伺いました。

Contents
■成城ジュニアアカデミーについて(スクールの特徴/強み)
レッド:本日は取材よろしくお願いいたします!
コーチ:はい、よろしくお願いいたします。
レッド:まず成城テニスアカデミーの歴史について教えてください。

コーチ:はい!成城テニスアカデミーは、2002年に創業しました。今年で18年目ですね。2年前の2018年からは株式会社ティファスポーツが運営元に代わり、再スタートを致しました。
レッド:ずっとこの成城(世田谷区)で、運営されているのですか?
コーチ:はい、この世田谷区成城の地で18年です!ダイソーさんの目立つなので、初めての方には「ダイソーさんの裏にあります」とお伝えしてます。笑

レッド:そうなんですね。続けて成城テニスアカデミーさんの特徴を教えて下さい!
コーチ:当アカデミーの特徴と致しましては、全体的に「球数を多く打つ事にフォーカスしたレッスンを重視」しています。
レッスン形態としては、
・一般:大人の方を対象したレッスン
・ジュニア:小学校1年生から高校三年生までが対象
・キッズ:5歳以上の幼稚園生が対象
※ジュニア育成:小学生以上のジュニアを試合で勝てる事を目的とした育成。
の4つの形態に分けてレッスンを行っております。
レッド:なるほどですね!
コーチ:特に「ジュニア育成」に力を入れております。ジュニア(選手育成)小学校1年生から高校三年生までに、モチーベーションが高くある程度の知識と技術がある生徒さんを中心に行っています。
今現在は、ジュニア育成の生徒数は全部で18名から20名になります。

レッド:ジュニア育成の生徒さん、結構いらっしゃいますね!
コーチ:はい。あと直近の実績としては「世田谷区民大会で優勝・準優勝」をしているジュニアが数名います!
レッド:凄いですね。質問ですが、試合で結果を出すジュニアの特徴ってありますか?
コーチ:ありますね!このようなジュニアは、大前提「勝つ事に拘り」を持ち始めます。
あとは、
・ショットの引き出しを増やした
・正しい場面で何を選択できるのか?
が明確になっていった。
ある程度「自分たちが出来る事、出来ない事を明確に把握する事」が出来るようになった事も成長に繋がりますね。
レッド:なるほどですね。。。勉強になります!

コーチ:僕たちコーチ陣は、「ジュニア達の課題、出来ない事の穴埋めを少しずつ対応していく事」を意識していますね。この毎日の積み重ねが良い結果に繋がっていっていると思います。
あとスタッフ一同、ジュニア全員に可能性があると思ってレッスンに取り組んでいます。ジュニア全員をより高いレベルまでに引き上げる事を意識してます。
レッド:素晴らしいスタンスだと思います!息子を入れたいです!
■Toroline(トロライン)について

レッド:当社のToroline(トロライン)は、如何でしょうか?
コーチ:トロラインは、今までに無い新感覚のストリングですね。打ってみて驚きました!通常のポリであると「打球感の中に柔らかさ」を感じる事は難しいです。しかし、トロラインには「打球感の中に柔らかさがあります!」
なので、ジュニアにも進めやすいのが特徴です。実際に使っているジュニアが数名います。私自身も愛用していますね。笑

レッド:嬉しい言葉有難うございます!
コーチ:形状も6角形なのに、柔らかいのが良いです。通常ポリで角形のストリングは「硬い」です。でもトロラインは違いますね。
ジュニアからの評価です。スピンも掛かりやすいので、助かります<^^>。

レッド:確かにスピンは掛かりやすいですね!
コーチ:今まではY社さんのポリを使っていたのですが、正直硬さがあるのでこれからはトロラインで 笑。
ボールを打っていて感じるのが、トロラインは「ボールを触っている感覚がある、ちゃんとボール引っかけている」のが解りますね。
レッド:有難うございます!!嬉しいです!
■成城テニスアカデミーの今後は?
レッド:今後の成城テニスアカデミーの展望は?
コーチ:より「ジュニアの育成」に力を入れていきたいですね。あと今後は拠点も増やしていきたいです!
レッド:やはり「ジュニアの育成」ですね!
コーチ:はい。アウトドアコートのレッスンに拘って、子供たちと共に成長していく事をこれからも考えていきたいと思っております!
レッド:かしこまりました。今日はインタービュー有難うございました!
コーチ:こちらこそ有難う御座いました。

取材協力:成城テニスアカデミー
取材者:石堂コーチ
インタビューワー:レッドレンジャー
<編集後記>
世田谷区成城の閑静な住宅地内にこのような「ジュニアの育成」に力を入れているのが伝わってきました!スクールがある事に驚きを感じました。「ジュニアの成長を重視したスタンス」は何よりも魅力。この世田谷区から日本を代表するジュニアを是非育てて貰いたいです!
レッドレンジャーより