皆さん、こんにちはシュウセイです!
今回は日本人男子選手で51年ぶりの、グランドスラム本戦初出場で初勝利を果たした、ATPランキング日本人第3位の綿貫陽介選手について書いていきます!!
■綿貫陽介選手のプロフィール
■綿貫陽介選手の天然な一面
■綿貫陽介選手のこだわり
■最後に
■綿貫陽介選手プロフィール
・名前 : 綿貫陽介(WATANUKI YOSUKE)
・国籍 : 日本
・出身地 : 埼玉県春日部市
・生年月日 : 1998年4月12日
・身長 : 180cm
・利き腕 : 右、バックハンド : 両手打ち
・使用ラケット : PURE DRIVE (Babolat)
・使用シューズ : SOLUTION SPEED FF2(asics)
■綿貫陽介選手の天然な一面
・エピソード1
綿貫選手は独自の練習方法として、
ジュニア時代はラリーをあまりせずに、ひたすら手出しで練習をしていたそうです!
1日約7時間の練習時間をずっとフォアハンドの練習に費やしていたこともあり、
その影響からか1ヶ月半くらい経つと、バックの打ち方が分からないこともあったそうです笑
意外と天然な一面もあるのかも?笑
このエピソードはスターテニスアカデミーのyoutubeチャンネルの動画で話されていたので、この動画もぜひ観てみてください!
・エピソード2
綿貫選手の手首は非常に柔らかく、

「手首が柔らかいから柔軟には使える」と言っており、
綿貫選手の武器である、しなやかなフォアハンドはこの柔軟性からきているのだろうと感じました!
しかし、綿貫選手は
「テーピングで固めているので、あんまり意味ないかな」
と、天然の一面をみせる発言をしており、個人的にこの発言にはすごく笑ってしまいました笑
しかし、手首が柔らかすぎると怪我をしてしまうので、手首をテーピングで固定しているとのこと。
柔らかすぎるが故の理由ですね、、
このエピソードはTBSスポーツのyoutubeチャンネルの動画で話されていたので、この動画もぜひ観てみてください!
■綿貫陽介選手のこだわり
・タオル
試合中に使用するタオルにこだわりがあるそうで、
大会等で支給されるタオルには新品のタオルが多いので、汗をとにかく吸わないし、毛くずみたいなのがすごいつくとのこと、そして大会によっては支給されるタオルが小さかったりするので、綿貫選手は自前の白い大きいタオルを持ち込み、使用されているらしいです!
・ニベア(NIVEA)
綿貫選手は試合の時に手がカサカサになりパックリ割れになることが多く、
練習している時も頻繁になってしまうので、冬場や乾燥している地域に試合で行く際は絶対にニベアを持って行くとのこと。
テニス選手にとって手のケアは大切ですね。
綿貫選手のようなプロのテニス選手もニベアを使うんだなと、筆者自身もニベアを使っているので、一気に親近感が湧きました笑
このこだわりエピソードはtennis365のyoutubeチャンネルの動画で話されていました。
プロテニス選手のラケバの中身は何が入っているのか、この動画では観ることができるので、ぜひ観てみてください!
■最後に
今回は綿貫選手のファン目線として、あまり世に知られていない綿貫選手のこだわりや天然な一面を書かせていただきました。これを機に、綿貫選手のプレーを観たことがある人やない人にも、もっと多くの人に綿貫選手を知るきっかけになってもらいたいです!
皆さんで応援していきましょう!
